|
2006年9月14日(木) |
今、オレに欠けているものはなんだ・・・! |
|
最近肌寒くなってきましたね。
冬が好きな身としては嬉しい限り。
冬がくると、わけもなく悲しくなりません?
いや、秋も好きですけどね。
理由もなく枕を涙で濡らすのですよ。
あー、全然狂ってねえなあ。
九月に入ってから色々とプロットを作ってみたんですけんね。
オチがつけれんのですよ。
起承転結でいう結が!
序破急でいう急が!
京極堂シリーズでいう憑き物落しが、ですよ。
ネタ自体はそれなりにあるし、それらを元に書いてるわけですが・・・。
最後の結末が書けないっていうか・・・思いつかないんですよ。
少年ジャンプの打ち切りマンガの如く、オレ達の戦いはこれからだ!で終わらせればいいんですけどね・・・。
そうもいかないけんねえ。
それからどした?
え、ああ、うん。
なんで、浮かばないのかなあ・・・って。
毎月自殺者がでる小学校の話とか。
親友を殺された復讐をする話とか。
首狩族が自然発生した挙句、1200の美少女が外宇宙から飛来する話とか。
まあ、僕の書く話ッたら、女の子がひどい目に会って、復讐するか受け入れるか、みたいな。
そんなんばっかなんですけどね。
そこでおわっちゃうんですよね。
救済にあたるエピソードがないもんだから・・・。
じゃあ救済すりゃいいじゃん、という話でもなくて・・・。
どうやって救えばいいかわかんねー・・・という話であって。
以前は最初だけ決めて小説を書いてたんですけど、まとまったためしがない。
今はもう、そんな真似はできない。。。こわくて・・・。
じゃあどうしたらいいかというとですね。
開き直って結のない話を書くか。
起承転結がつけられるよう頑張るかってことで。
今それを頑張ってるわけで。
部屋にこもってノートを埋めたり、本を読んだりして・・・。
でも、やっぱ結が書けなくて。
せいぜい転どまりで。
僕はー いーつーまーでー がんばーれーばいーいのー?
状態なわけでして。
結が書けるまでだろうな・・・やっぱ。
ケツを掻くんじゃあないぜ・・・こんなくだらないオチで済ませればいいのにね。
ついでに色々感想。
トップ2
ぶっちゃけ、詰め込みすぎだろおおおおお!?
設定が、わかんねえだろおおおおお!?
でもイナヅマダブルキックは燃えましたがね。
ネタバレ?気にすんなよ、傍観者。
スターゲイザー二話
展開速えええ!!!
もう主要キャラが死んだ!
ブルデュエルが売れなくなる!
でもまあ、なんだかんだで面白いかもね。
ナチュラルとコーディネーターの対立って、デスティニーでは軽視されてたからね。
なんだかんだで期待してるぜ、スターゲイザーさんよ。
あと、ストライクノワールかっこいいぜ!!ちょっとだけだけどな!
ストパニ
この野郎!
まとめる気がないな?
エトワール戦は書かない気だな!?
いいのかよそれでえええ!!!???
ルリムは出るの出ないのどっちなのおお!??
とにかく来週も目が離せない!ファウスト辺りよりも目が離せない!
仮面ライダーアマゾン
最後まで・・・見ぃいたああぞぉおお!
モグラアアアアアアアアアア!!!!!
でもやっぱ、序盤のノリのほうが好きだったずら。
アマゾンが日本語覚える前ね。
ラストでアマゾンに帰るのはよかった。
「アマゾン帰っちゃうの?」みたいなことを言われてましたが、もう楽にしてやんなよ。
まあ、楽にはなれないんだけどね。
仮面ライダーblack
二十二話まで見たぞ!
まだシャドームーンが出ねえええええ!
代わりに変なオッサンが出てきたあああ!
アンタは一体なんなんだああああ!!!!
バトルホッパー奪おうとしてんじゃねえええええええ!!!
つよきす
へタレ主人公とのラブ要素しか残っておらんのか。
くろがね先輩とのラブバトルかあ・・・主人公がヘタレじゃなきゃ燃えるのになあ。あ、主人公はヒロインか。
ココナッツとカニが好き。
まもってロリポップ
初めて見たんだけど、もう最終回直前っぽいね。
男の子に守ってもらう女の子の話ですね。
今回の話は、男の子が帰るので、女の子が悲しがるという話です。
それだけの話で30分作れるんだからすげえよなあ。
おれにはとてもできない。
NHKにようこそ
岬ちゃんはどんなに悲劇的な設定が待ち受けていようと、好きになれそうにない。
デスティニー
結構前に通して見たんだけどね。
見逃した回を再放送とネットで補完だぜ。
ステラが死ぬ話は泣きました。
新世界へ、の議長とロゴスの人のアレが面白かったです。
ラクスはどうも好きになれません。
議長の言う世界が「死の世界」だとはどうしても思えませんし、ラクス的に間違ってるから議長を殺すって考えにキラやアスランも反対しないところが補正かかりすぎでキャラ歪みすぎじゃないの?
議長だってさ、平和のためにやってんだから、そのプランよりこっちのがよくね?とかいえばそれでいいのにさ。殺すなよ、偽善者。クルーゼも議長もレイも。
しかも議長を悪者にするために無理やりレクイエムを撃たせてさ、ひどいわよ!もう!!
ひぐらし
あ、山狗のボスが出てましたね。
あとはー、えー、もっと色々あったけど、覚えてないや、てへ。
ばいばい。
|
|
|
2006年9月5日(火) |
とにかく顔がいてえ |
小比類巻は負けましたね。残念。
最近顔が腫れたり爛れたり膿んだり痛かったり痒かったりして大変です。もう嫌です。大量に食料を買い込みました。病院へ行って飲み薬を貰いましたが直りません。また行ったら塗り薬をもらいました。直るまで外へでたくありません。でもジーズマガジンのふろくポスターがほしいのとレンタルDVD返さないといかんので、、明日か明後日にでも出かけるんでしょうよきっと。
色々感想とやら、いきますか。
仮面ライダーアマゾン
これ最高です。最高に素敵です。こんなに迫害されてるライダー初めて見た。「人間嫌い」、とか「アマゾンへ帰る」とか言っちゃうアマゾンが感情移入しやすいです。そんなアマゾンは友達を助けるために、とかこれまたわかりやすい理由で結局闘うのもわかりやすい上に感情移入しやすくて素敵。正義とか平和とか自由とか、奇麗事並べないアマゾンが好き。人殺しと間違えられたり助けてあげた殺人犯に攻撃されたり警察に捕まったりマスコミに騒がれたり森で暮らしてたり子どもと遊んでたら保護者に怒られたりとにかく好きだあ。友達になったモグラ獣人もね。アマゾンと一緒に闘わないあたり味方じゃなくて友達。ピンチになったら助けてくれるあたりやっぱり友達。いいなあ。
本当はブラックを見たかったんだけど、ビデオもDVDもなかったんでアマゾンにしました。うん、これはよいものだ。最終巻だけなかったんで、今度あったら借ります。モグラ獣人が絶対死ぬであろうことが哀しいです。
仮面ライダーブラック
シャドームーン出る前にユーチューブでは見れなくなっちゃった。続きを見せろということでレンタルしに行ったらどこにも置いてねえや。RXはあるのに・・・アマゾンはあるのに・・・。哀しいね。オープニングとバトルホッパーが好き。でも話しにご都合主義の展開が多くてちょっと残念。展開って言うより設定、かな。いわゆる詰みの状態からその場のノリでなんとかなっちゃうので。そんなの小説じゃ書けねえよ。一瞬の隙をついて、とか敵のミスで、とか書いたらそんなんばっかだよ。でもお話事態は面白いです。ていうか好き。うん、好きだなあ。協力者(おやっさん)がいないとことかね。休日にデートしたりはしますが。
劇場版AIR
帰る場所のない旅人の話。ネタバレします。
ヒロインの女の子が病気で死にます。旅をしてた主人公は偶然会ったヒロインと仲良くなりますが、病気で死んだので、遺品と共に再び当てのない旅に出ます。うーん、Kanonもそうだけど、理不尽な上に救いがない話が多いね、Keyさんはよう。行きて帰りし物語ならぬ行きて帰れない物語。まあ、人間嫌いだった主人公がヒロインに好きと言ったのは成長といえるかもしれないから、そういうお話なのかな。ヒロインの病気が人を好きになると症状が悪化する?みたいな奇病で、なんだかんだ言って好き、嫌い、の感情がメインの話なのかなあ。とりえあず、こういう話は僕にはかけそうもないやって思ったよ。プロットにどう書きゃあいいんだよ。ヒロイン、死期を悟る。主人公、好きだと言う。ヒロイン、死ぬ。みたいな。感情って難しいよね本当。恋愛感情で動く人なんてオレには書けねえよ。やっぱ。せめて百合じゃないと無理。
演出はよかった。音楽もよかったし、緑川氏の演技もよかった。話もよかった。でも、映画向きじゃなかったと思う。どうも駆け足気味だったから。
kanon
こっちもみたよ、ユーチューブで。古いほうのアニメ。主人公が女の子にちょっかいを出しまくりですが、最後はたいやき少女とくっつきます。幼馴染の名雪だけそのラストに傷つきますが、他の子がフォローされてないので、なんだかなあ。みんなただの友達だったのですか?なんか色々かまってきたりしてた男が他の女とくっついちゃっていいんですか?元がギャルゲーだからしょうがないけど、複数ルートを一つの話にまとめるとこうなっちゃうよね。選ばれなかったこの悲しみや怒りをないことにしちゃうよね。名雪だけでもそういう描写があったからいいよね、うん。なんだかんだで面白かった。
ストパニ
CO2様の鼓舞によって王子様が一念発起。暗黒の王女は歌姫を汚し、翼を黒く染め上げて王子の下へ去った。いや、意味わかんないねこれじゃ。
鬼屋敷さんと要さんが見所でした。破局しましたが、生殺しの夜々より救いのある決着だと思いました。
ドラえもん
昔の最終回見ました。いや、最近なんだけどね。
何十年後かののび太がやってきて、がんばれっていって帰るお話でした。リアルなおじさんになってしまったのび太がリアルでした。で、小学生のび太ががんばるぞって決意して終わりました。よいお話でした。
あとはー何かあったような気もするけど・・・とりえあえずこんなもんですね。クレシンの次回予告でプラネテスのネタがあったり、マニアックなネタが多いらしいですが、見たことないです。木星往還船とか。ユーコピ?アイコピーとか。クレシンいつやってるのかよくわかんないから。
とにかく顔が直るといいな。
ほんと、切実に。
|
|
2006年8月27日(日) |
命と咲かせて |
|
小説を更新したですぅ〜。
ガガガの締め切りが近いってのに構想がねれねぇですぅ〜。
言いたい事も書きたいこともないですぅ〜。
強いて言えば女の子を書きたいですぅ〜。
それだけですぅ〜。
|
|
|
2006年8月25日(金) |
ウニョラー |

レイ・ザ・バレルってかっこいいよね。 |
j
|
|
|
2006年8月21日(月) |
つまり悪いのは雛見沢症候群 |
|
最近見たもの読んだものその他諸々の感想。
まずはアニメ。
ストパニ
玉青の話かと思ったら落ち込んだ渚砂を下級生組が励ます話でした。「渚砂さまから元気を取ったら何も残らないわ」を初めとする蕾の暴言が非常によろしかったです。玉青が渚砂の寝込みを襲いましたが、物語的には敗北宣言ととっていいでしょう。南無。ミアトルがイチャパラやってる最中、夜々ちゃんは光莉におもいっきり避けられてました。文化祭のキャンプファイヤーとかもそうですが、夜々ちゃんがかわいそうでなりません。光莉はお馬の王子様にぞっこんだし。どう、まとめるのやらね。
つよきす
あるぇー。どんな話だったか覚えてないや。ストパニと違って、つよきすは一人に絞った話の方がおもろいです。あ、思い出した。今回はだいこんの話だった。多分。
ZZ
リィナが死にました。実は生きてるって知らなかったら、かなり衝撃的だったろうに。「私がリィナのかわりにジュドーの妹になってあげる」発言をプルがするたびに、ジュドーにこづかれます。そしてプルはなきます。誰もプルを甘えさせてくれないんだ!あとルーが逃げました。ビーチャとアカゲの差し金で、イーノは見てただけでした。
うたわれるもの
普通に面白いです。ほんと。でもそれ以上ではないかも。ベナウィさんがあっけなかったからですね。きっと。
ふたご姫
気付いたら 毎週見てるよ ふたご姫。
とりあえず敵の小物振りがよいです。お前らに真の孤独を味合わせてやるとか言ってやってることがレインとファインの友達に乗り移って集団作業の足を引っ張るとかそんなんばっかですからね。ほほえましい悪者ですこと。どうでもいいけど変身後の最後の決め台詞はちょっと嫌いです。もっとどうでもいいのは視聴者のダンス。
きらりん☆レボリューション
これもいつの間にか毎週見てる。アメリカへ留学してた兄が帰ってきましたが、アイドルになってたきらりに嫉妬して悪い事しますが、反省して、もっとがんばろうと決意する話でした。わかりやすくて共感も出来てよし!こういうのがエンターテイメントなんだろうね。
ひぐらし
なんか見るの疲れてきちゃった。ぶっちゃけ目明しの詩音は一回きりでじゅうぶんなんですよ。なんちゅーか、アンソロノベルとかでサトシくんきゅんきゅん☆な話を読まされてもううんざりになってるんですよ。さらに言えば詩音の視点で明かされるオヤシロ様の祟りシステムと詩音の暴走くらいしか見所がないわけで、あー、だめだ。悪いことしか言えそうにない。アニメだと狂喜描写ばかり際立ってひぐらしの本質的な怖さが決定的になくなったのも目明しでああもうこのくらいで終わろう。
アニメじゃないけど仮面ライダーブラック。
途中までですが、なかなかによいです。少なくとも月影先生が出るまでは見ます。
続いてマンガ。
スティールボールラン
男の世界……!歴代ラスボスのみに与えられた「時」に関する能力を持たされたわけ…その答えがここにある。
ドーベルマン刑事
ド古!そして肌に合わない。刑事が人を殺しすぎだぜ。
ブラックエンジェルズ
同じ作者なのにこっちは肌に合うじゃなーい。やってることはほどんど同じな勧善懲悪といえるけど、上のが「刑事」なのに対してこっちは「そういう人たち」だからね。仕置き人みたいな。正当性を誇示して悪と定めた敵を倒そうって話は、読んでるほうが納得できないとつらい。そのてん自分で「ブラックエンジェル」だなんて名乗られたらぐうの音もでないやあ。悪い事だけど、やるっていう罪の意識と信念の有無かね。前もこんなの書いた気がする。
サイバーブルー
これまた古ぅい。主人公の誕生(100歳+17歳の)まではかなり好き。そこまではかなり好き。
ジャンプとサンデーは読んでないんだ…。
ここからはゲームだ。ちぇーすとー!
ひぐらしのなく頃に 祭囃子編
すごく言いたいことがたくさんあるのれすが、それを小説に出来ないかと思っておりますのれ、感想は控えます。
一言だけ言えば「すごく面白かった…が」です。
サガフロ
T260G編をクリアしました。これもネタにしたいと思ってるので感想は控えます。一言で言うと、レオナルド最後冷たい。
タイガークエスト
一日でクリアしてやるぜと思いましたが、三日かけてもクリアできませんでしたので、投げました。さっちんが強すぎて倒せません。追加パッチでわかめがラーニング能力を得たようですが、貴重な能力を得られるボスを倒してしまったので、遅すぎです。
ストーリーに関しては、なんか物足りないなあって感じです。悲劇性がほとんどないので。当たり前か。
うーん、今日はこの辺で。
最近シン・アスカの評価があがってきています。キラとアスランは対照的に下がっております。だからどうしたという感じですが。
|
|
|
2006年8月19日(土) |
あなたはあなたは生きてーいますか |
|
色々してました。
ひデブの体験版が動かなかったんですけど、デスクトップを綺麗にしたら動きました。
製品版を買っとけばよかったなあ。
書きたいことが色々ありますが、今日は眠いから寝ます。眠い時に無理してもいいことないのよね。
|
|
|
2006年8月7日(月) |
無垢な瞳は求めてく 空の向こうへ行きたいんだ |
|
尻が痛くてしょうがない!
なんかこのサイトってどんなサイトなのかわかりにくいじゃんということで解説ページみたいなの作ってみました。ついでに管理人である東方Uオムスビと申すそれがしについての自己紹介ものせそうろう…。
私が愛するとある劇場用長編アニメを解体してなんとかパクレないかと試行錯誤しております。具体的には前書いた短編「幻想考察ランダム同盟」の世界で「幻想世界」対「現実世界」を個人ではなく世界レベルで書きたいと思っているのですが…パクリ元にしようとしてる作品がレベル高すぎな上詰め込みすぎなのでどうしたら上手くまとめられるんじゃい状態です。露骨過ぎてもだめだしね。むつかしいデス。
アイス三つ食ったら腹壊しました。なんのこっちゃ。
えーとあとは、パワプロ13はブックオフでは売らないほうがいいとだけ言っておきましょう。てか、新作ゲームはゲーム専門店か最低でも高額買取を詠ってる店だけにしようね。それが最善だ。
夢を夢で終わらせないためには…努力してかなえるしかないよな。例え●の●●で●●●●が●●●つこうとも。そうだよね…えーと何か固有名詞。崇拝対象がないってのもつらいもんだね。
|
|
|
2006年8月6日(日) |
みずき、縞々だぞ |
 |
パワプロ三人目の女性選手である六道聖ちゃんのアイコンです。
似てない?まあ、気にしなさんな。
主人公に惚れたりみずきのパンツを暴露したり六道眼だったりキャッチャー◎だったりとにかく大好きだァー!
パワプロ13もかまいたちクリアした後発作的に買いました。まあ、明日売るけどね。
ダイジョーブが十回くらい出たけど全部失敗だよ、ちくしょう。
帝王は久遠の覚醒イベントがあるらしいけど、甲子園決勝がまず無理なんだよ…。
クレッセントムーン習得イベントは起きなかったぜー、精神のダブル友情タッグした時これが条件か?と思ったら矢部君の友情タッグ発生イベントに掻き消されました。いや、真実はわからんけどね。何やっとるんじゃい矢部君と。ストライクガンダーロボとかマニアックっていうか色々なネタがありました。めずらしいわね。
まあうんあれだ。
聖ちゃんが可愛かった。
そう…それだけなんだよ。
カブトは…また…見逃した…。
外国のファンタジー短編集を読んだけど…どれもイマイチだったよ…こんなもんなんだね…こんなものでさえ俺には書くことが出来ないんだね……。
いかん、燃えろ。夢を夢で終わらせないの!夢を掴み取れ、僕らの目指す未来は必ずここから続いているから…。
夢に向かう翼を信じようと思いました。
あと、帝王の変化球タッグ地獄は恐ろしいものがありました。 |
|
|
2006年8月5日(土) |
【HERO'S】8・5桜庭和志 |
|
熱い…熱すぎるぜ桜庭!
試合開始早々打撃で攻め込むが、すぐにパンチをくらってダウン。朦朧とする意識の中で、上から頭部を殴られ続ける。防戦一方というより防御すらままならない状態で、両手で頭部をカバーする事しか出来ない。観客にも諦めムードが漂う。負け試合…引退…そんな言葉すら浮かぶ。絶望的な展開だった。だが、そんな状態から、桜庭は立ち上がった。度重なるダメージで、意識もはっきりしていない。本能が桜庭を突き動かしていた。何度もふらつきながらも、それでも相手へと向かっていく。アッパーを交えたコンビネーションでひたすらに攻め続ける。パンチをもらってもひるまない。ただひたすらに殴り続ける。そして、とうとう相手の体が崩れた。すかさず寝技に入る桜庭だが、すでに意識も体力もないのか、技に入り込めない。お互いすでに限界だった。桜庭が動いた。相手の腕を無理やり奪っての逆十時固め。おそらく誰もが諦めかけた試合。しかし桜庭の勝利への執念が奇跡の逆転劇を生んだ。運が良かったのではない…神の力でもない…まぎれもない桜庭自身の力で、勝利の栄光を掴んだのだ。
長々と書いてしまいましたが、ほんと熱かった、燃えた、燃えたよ、涙が出そうだったけど出なかったよ…俺は泣くのをすごい我慢するたちなんで…いやそれは置いといて、とにかくもう、ハートが震えたのさ。
宇野薫もしょっぱなから膝をもらって流血し、2Rは一方的ともいえるほど攻められながらも最後は絞め技で逆転。こっちも熱かったぜ…闘うフリーターは健闘したけど決定力に欠けるのか、結果は判定負けに…残念。
まあとにかく桜庭が熱かった。
それでいいじゃないか、うん。
こんな、熱い気持ちになれる話を書きたいな…。
そんな事言ってばっかりだな。
まあいいじゃん。
…最後は上遠野さん風にまとめて見ました。
See you next time!(謎) |
|
|
2006年8月3日(木) |
かまいたちの夜が始まりました |
|
ひぐらしのなく頃に大賞の途中結果が出ました。
フッフッフ。やったあ!…うん?
おわっ、こ、これは…読者が投票で大賞を選ぶというのか。ならばその資格があるのは、伝説の勇者…ガンダムだけというこになる……。真の勇者がわかるときが来るたのか…?。
いや、もうやめよう。くだらないことは…。
俺の屍はここにある。
私はノイローゼになったよ…真夜中にブックオフへ走り、PS2とかまいたち3を買ってしまうほどにね・・・。
孤独を強さに変えてみる?
孤独を失った強さってなにさ…戦乙女ってなに?
かまいたちの夜×3は二日でクリアしたよ。もちろん1と2もね。
あー主人公の視点をばらけさせるのは面白いんだけど、結果的に似たようなEDが増えて、話の分岐が極端に少ない。てか、本編とピンクだけだよ。
あと二個しおりがあるんだけどね、いや、面白かったけどね、1とか2みたいに色々分岐したほうがよかったなって。
とはいえ本編は難易度的には最も難しかったんじゃないかな。個人的にはね。でも本編終盤の展開はどうなんだろう。番外編みたいなシナリオをくっつけちゃってよかったのだろうか。面白いからいいけどね。
最後のシナリオはグッっとくるものがあってよかったよ。1,2とやってる人はなんかこう、思うところがあるかもね。
最近見たもの読んだもの感想。
ストパニ
だめだあ渚砂とエトワール様しか出ねえ群像劇をやってください。エトワール様に襲われそうになっておきながらそれを忘れてのほほんと過ごしていた渚砂と思われたが実はまんざらでもなかったと思いきやエトワール様は死んだ相棒を渚砂に重ねているだけだとわかるやいなや暗闇を走る渚砂は自分を傷つけ、帰る家さえ見失い、玉青の胸で眠れ…。玉青の胸で眠れ…。
エトワール戦はエトワール様と渚砂で出るのかと思ってたけど、直前?で別離の話を書くってことは、渚砂×玉青という展開になるってことでOK?
でもラストは渚砂×エトワール様になるのかなあ。
千代はもう無理だろうなあ。
舞HIMEじゃないしなあ。
つよきす
ココナッツさんの話がよすぎたためか、今回もいい話だったけど霞んでしまったワイ。
てかこれ、主人公(男)がツンヒロインをデレさせるのかと思いきや、ヒロインがヒロインと仲良くなってく話じゃありませんか。
素敵だよ、美しい足。
ジャンプ
アイシールドが負けました。これからどうなるのやら。ミスフル展開はないと思うけど、前に地区のベストメンバーみたいなのも発表されてたしなあ、あれ伏線かなあ。
メゾンドペンギンの初版ってレアだろうね。価値は出ないだろうけど。あと、秋本治氏の顔始めてみた。
サンデー
見上げてごらん、テニプリって言わないの!
史上最強の弟子は、竹田君が謎の必殺技で勝ちました。このまま全員ぬきくらいしそうな勢いです。こい!お前なら出来る!……いかん、ライジングキャノンのエネルギーが逆流した!?
読み切りの宇宙刑事じゃなくてスペースースカウガールじゃなくて宇宙なんとかがよくまとまったお話でこれしかないってラストを抑えててこういう真っ当な話を書きたいとつくづく思うよ。魍魎の花穂とか書いてちゃだめだよ。
さて、こんなものかしら。
一刻も早く壊れた心を直したいものですわ。 |
|
|
2006年7月30日(日) |
もうこの世は地獄ー冥府への案内人は吸血鬼! |
|
変な小説を更新しました。
どっかに送る気はないです。
元ネタがありますが、わかる人は黙って見過ごしてください。
ああ、なんという。
なんという話だ。
よかったら、読んでみてくださいな。 |
|
|
2006年7月29日(土) |
幻想考察ランダム同盟 |
|
最近見たもの感想…一気に行くぜ!
ストパニ
最近真っ当な話が多すぎて落ち着きません。
シスプリアニメみたいなわけのわからないカオスを期待してたんですけどね。しっかりしてるのはいいことだ。
とりあえずエトワール戦についてようやく説明がありまして、二人一組でないと参加できないとか。
渚砂は誰と出るんでしょおね。現エトワール様か玉青だと思うんですけど…玉青がいいなあ。
来週は死んだほうのエトワールさまが出るそうで。
こんな時期に新キャラ出してどないすんのやろう。
ZZ
プルわがまますぎ。
ジュドーにぞっこんすぎ。
まあ、そこがいいんだけどね。
シャアゲルググがZやらと対等以上に渡り合ってるのはちょっと感動。
うたわれるもの
一体原作のどこにエロ要素があったのだろう。
主人公のハクオロがいいヤツっていうか人間できすぎで優秀すぎで燃える。
へタレのオボロもカズマみたいで好き。
少年漫画だよ、これ。
あとOPがかっこよすぎる。
つよきす
やっべえよ、面白いよ。かなり好きだよ。
地獄蝶々もよかったけど、なごみ嬢の話はかなりツボ。
いいなあ、こういうご都合主義。
みんな好き勝手やってるだけなんだけどね。
主人公が前向きで素敵。
夢宮アリカはちょっとうそ臭さがあったんだけどね、つよきすはあんまりないなあ。
バランスがいいなあ。
ゼロの使い魔
一話以降見逃してて、久しぶりに見たら、平民対貴族みたいな話になってました。
異世界から来た主人公が平民代表みたいな感じになってますが、どうまとめるのやら。
ルイズとか魔法使いの面々が感化されてくんでしょーか。前原圭一のごとく根付いた制度を批判して打ち勝てば面白いんだけど、主人公が自分の価値観とプライドの為に平民の少女と自分の命とルイズの立場を省みない行動をしてまともに反省すらせずご都合主義的に解決したのは気に入らないなー。
エロイ姉さんと付き合ってれば全てが上手くいったのに、貴族のやり方が気に入らないみたいな感じで拒否して素人の癖に剣持ってなぐりこみしてどうするきやったっちゅーねん。
直情型のキャラって、うたわれるもののオボロもそうなんだけど、好き嫌いがかなりはっきりわかれるのね。
ゼロの使い魔の主人公は、力を持ってないルフィみたいな感じ。後先を考えずに、突っ込むタイプ。思い切りがいいとかのレベルではなく、その結果がどうなるのか考えずに、気に入らないからこうしただけだって感じ。かなり気に入らない。
オボロとか、あとからくりサーカスの鳴海とかもそうなんだけど、一見考えなしでも、自分の正義にしたがってるっていうか、一貫した行動をとってるキャラはすごい燃える。カズマもそうだね。こうなることはわかってる。けれど俺はやる!っていう、覚悟の有無は大事よ。
そんなこと知らん、とにかくアイツは許さんっていうスタンスは、ご都合主義を前提にしたもので、許さん。
あーつまり。ゼロの使い魔の主人公は、今のところかなり好きになる要素がない。前向きじゃなくて楽観的なところとかもね。ほんとこういうキャラ好きになれない。
となぐら
見てらんねえ。
エッチな男の子って設定はまあいいよ。
でもさ、あんな主人公は現実ではどっぴきされるでしょ。
鉄仮面もなしに強化されたエゴをむき出しにするんじゃあない。お前は選ばれたもの過ぎるぞ。許せん。
NHKにようこそ
ED聞くとテレビ殴りたくなる。
あと、思ったより鬱が少ない。
ケロロ
ギロロと小雪ちゃんの話がよかった。
あと、大人桃華ちゃんはもっとエロイ方がいいよ。
ふたご姫
こいつらみんないい奴すぎるぜ。
失敗したら責めようよ。
なんで皆笑顔で許せるんだよ。
いや、いいけどね。
アルテッサは落ち込んでるほうが可愛いよ。
ひぐらし
あるぇー。
サトシ君、いいの?
いいんですか、竜騎士さん。
決定事項になったんですか?
フェアじゃあないんじゃないすかねえ。
いいけどね。わかりやすいし。
でも原作で書いてないとこをかいちゃのはなあ、それが行われたかどうかを考えるのも楽しみの一つだからさあ。
いや、そこを書いたほうが完成度高い気はするけどさあ。
うん、まあ面白かったからいいよ。
「大丈夫に見えるのかよ……!」
まだまだ行くぜ!
最近読んだもの感想だ!
キン肉マン二世 究極の超人タッグ 四巻
展開遅ええええ!
コミックスまだ本選始まんねーよ!
連載の方も読んでるけどね。
すごくつまらなかったプラモ野郎をようやく倒して、キッドとロビンのアドレナリンズは省略バトル。こっちのがみたかったのに。アドレナリンブリッジは面白い。
まあそんなことより、次はいよいよクマーズ登場!
ラーメンマンのセンサーが反応してるので、間違いなく中身はウォーズマン。もう一人はケビン?とにかく眼が離せないぜ、くぅ〜ん!ってかウォーズとケビンがくぅーんとか言ってんの?面白すぎだぜえ。そして、余裕じゃあないか。
キャプ翼 オリンピック編だっけ? たしか二巻
展開遅すぎ。
十分でコミックス一巻読める。
内容がとにかくない。
大ゴマ多すぎ。
といいつつまた読むんだけどさー。
海外組みなしの試合ってのは、面白いのになあ。
ヴィンランドサガ 二巻
今月のMVP。
比類無き面白さ。
超・燃える。
そして泣ける。
こどものじかん 二巻
主人公が変わりました。
視点が変わると、本当の主人公さんは小学生に欲情している変態教師に見えるから不思議。いや、七歳でも受胎能力はあるんだから、欲情する事事態はおかしくないよ。日本人の価値観は空白であってそれを埋めるべき宗教がそんざいせず日本という国それ自体が経典なき宗教になっていたのだが昨今はその空白の価値観=論理感がマスメディアの悲観主義により崩壊して……というのは今書いてる小説のひとつのテーマですが、何が言いたいカって言うと、小学生とエッチしたいのは、普通だってことね。
黒ちゃんが好き。死ぬほど好き。
愛を止められるのは愛だけ、とかいう方向に目覚めてくれないかな。例えば地球温暖化とかね。
見える人 一巻
ぬぅ、ん、っと、んー……。
正直な感想を言えば、まあまあ。
まだ大きな話がないので、これから次第でしょう。
とりあえず二巻は読みます。
明神のバトルはちびっこに受けなそう。
翡翠興奇談?←多分名前違う。一巻
なんとなく読んでみましたが、微妙です。
主人公のかっこよさと、ヒロインのかわいさが足りないのが問題ですね。もちろん個人的には、ってこと。
伝奇的部分はオカルトが強すぎてファンタジーと変わんない気がする。まあ、変わんないものか。
ケロロ 多分十三巻
サザンクロス嬢の今後が心配。
日常に入れてあげたらもっと可愛くなると思う。
あと、小雪ちゃんが活躍してなさすぎ。
アニメのオリキャらだったシルヴィがでてたのはよかったけどね。小雪ちゃんの実力が宇宙の精鋭忍者に通用することが公式認定されましたね。そらみたことか。
泥棒猫 三巻
ミニミーが可愛すぎ。あ、いかん。可愛いとか好きとか、そんなことばっか書いてる。好きなものは好きなんだからしょうがない!作者の愛が伝わってきて安心して読めるというか、なんというか。
なんらかの都合により終わってしまった模様。
こみっくすも初版しかでてないっぽい?そんなに売れなかったのかな。面白いのになあ。手にとって読んでもらえる大切さ、ですよ。
あとがきの書き下ろしユーリさんが可愛すぎ。
一話と最終話がリンクしてるって言うか、一話簡潔形式としては綺麗な終わり方でありんした。
新吼えペン 五巻
新になってから熱さがたりませんでしたが、今回はフラストレーションを吹き飛ばすかのように吼えております。
素晴らしい。
そうできたらどんなにいいか。
ジャンプ
もて王人気投票!
暇があったら順位予想でもしてみよう。
見える人は来週センターカラーで人気投票だってさ。あ、明日発売じゃん。
アイシールドはヒルマが何をたくらんでるのかさっぱりわからんっていうかアメフトに精通してないとわからん展開なので、今週はわかりやすい燃えポイントがなかったね。タイムマジシャン?みたいなタイトルがかっこよかった。先々週くらいだったかな?
ジャンプで楽しみにしてる漫画、本当に減ったなあ。
早くハンターに帰ってきて欲しい。
爆発力がないんよ。
サンデー
見上げてごらんが良すぎ。
ジャンプのギャグテニス漫画とは一線を画する面白さ。
了のキャラが良すぎ。損得勘定で動く仲間がいるかよ!とか。全然嫌味じゃないし、みていてムカつかないすがすがしさがある。スラムダンクの花道みたいなさ、完璧人間には程遠いし、問題行動多いし、欠点も多いけど、それ以上の魅力がある。いいなあ、こういう主人公ってすごい好きだよ。ああ、ほんと好き好き言ってんな。
史上最強の弟子は予想通りの展開に。
いけ、燃え展開!
ハーミットとジークフリードはいつ出るのやら。
絶対可憐チルドレンは安定しないね。
面白さが、じゃなくて、お話が。
面白いけどね。
アニメはつよきす。漫画はヴィンランドサガがよかったです。
他にも見たり読んだりしたはずなんだけど、とりあえず思い出せるのはこれくらい。
小説がすらすら書けたらいいなあー。
あー、あらすじ作ってプロット作って細かくカードに分けても、上手くいかないものんだんだね。
もうなんつーか、そういうものだと割り切ってかないとかけない。
書く前から満足できるわけないって。少なくとも、この俺はな。
さて、明日はカブトだ。
二度寝に注意だ!
ゲド戦記が観たいぞ!
今書いてる話が完成したら観に行こう!
その前に終わるなよ
うーん、今日は花火大会がありました。
人ごみを切り裂いて歩くのが楽しかったです。
|
|
|
2006年7月24日(月) |
なら、鉄仮面をやるしかない |
|
最近見たもの感想
スターゲイザー
雰囲気違うなあと思ったら、監督が違うようだ。
でもなんか、シードを批判する人たちへの受けを狙っているような気がしないでもない。
元軍人のおっさんが主人公かよ。と思ったら違うっぽいね。いや、わからんよ。
未来の話じゃなくて、デス種の時代なんね。それとも途中でスキップかい?唐獅子かい?
まあ、一話見た限りじゃさっぱり話が見えてこんので、二話目をみない事には。
つかみとしては、僕の心には響かなかった。
ZZ
グレミー最初すごいヘタレなんね。
ルールカさんルールカさんときて今度はリィナかよ。
お前は自分の使命を忘れすぎだ。
ていうか、話がいい加減だなあ。
ブライトを初めアーガマクルーがシャングリラ組に甘すぎるってことになっちゃうよ。
ブライトが容認してるから、なんて一言じゃあ、納得しないんだからね!
あと、ジュドー以外の面子が普通にMSに乗りすぎだよ。
ニュータイプ……パイロット特性がある人のことだろ。
カブト
さえなかった主人公がいつのまにかクワガタになってた。
マスクドライダー計画ですか。仮面ライダープロジェクトですか。
Xみたいに最終回で批判するのも面白いね。X最終回みてないけど。
あ、ガンダムXのことよ。
あと、久しぶりにF91完全版を見たんだけど、やっぱすごいよ。
無駄な台詞とか余計なシーンとか、何も感じられないんだ。
そりゃあ切れるシーンはあるだろうけどさ、どのシーンも光っててさ、輝いてんのさ。
台詞とか、すごいよ。
すごい凝ってるし、すごいカッコイイし、名台詞続出だよ。
やっぱF91は最高ですよ。
F91より面白い何かって、思いつかないもの。
僕にとってはさ、これが頂点だよ。
NO1とか名乗ってる人たちは、F91を越えたと胸を張って言える作品を書けるのか?書いているのか?
えっと、なんだ?俺は何が言いたい?
そういうのは、戦争が終わってから、ゆっくり考えようよ。
んまあ、素晴らしいわ。
F91は僕のチャンピオンです。
神羅万象チョコ買ったらシオンが出ましたが、濡れました。
千歳越えてるのに、尻なんぞ出すからだ。
|
|
|
2006年7月23日(日) |
常識という眼鏡、売るよ! |
|
いろいろ会って、それが全部すっきりしましたから。
――嘘だけどね。
最近見たもの感想。
ハウルは、わかりにくいね。
舞オトメは今頃最終回見ました。
009な展開からラストまでの流れはいいね。
曖昧に終わっても好きだけど、それだとニナがうやむやになっちゃうからね。
うん、まあ、よいね。
ZZは再放送が面白かったら一話からみてるけど、序盤はぶっちゃけ退屈だね。
だってさ、プルがいないんだぜ。
いや、てか、まどろっこしいんだよね。
シーブックの「パイロットは…死んだ、死んだか」くらいが丁度いいさ。
えーと、HOWTO本読んでプロット作ってお話書いてますが、上手く進みません。
十歩進んで九歩戻るくらいです。
うん、まあそこは、あれだね。
駄作を作る勇気!
関係ないけどね。
あんまり無駄な事書かないように簡潔に書きます。
多分、その方が面白いから。
|
|
|
|
2006年7月19日(水) |
天王星の、チタニアへ |
|
ストパニ感想。やる気0バージョン。
16話「舞台裏」
みんなで劇をやりました。
アクシデントもあったけど、最後はみんなで協力して、舞台を成功させることができました。
「ええかげんにせえよお前ら…」
「わーミスターカトウだ!始めて見たーっ」
「カーックイーーーー!!」
※おむすびメモ更新↓ |
|
|
2006年7月18日(火) |
おばか小説更新 |
|
アマゾンのまーけっとぷらいすで狩った値段二桁の古漫画やら短編小説なんぞを読みふけってます。
ちなみに、前発見したHowtoの作者が書いたもう一つのHowto本も読んでます。ていうか何冊書いてんだよHowto。
短編小説を更新しました。なんか、なんでもいいから最後まで小説を書きたかったのですよ。
だから、もし読んでも、出来のことは気にしないでくれたまえ。 |
|
|
2006年7月16日(日) |
なんでもないような夜が |
|
私が小説を書き始めておよそ一年と半年。
長編短編あわせれば、20を越えるくらいは物語を書いてきました。
そしてわかったことは、私は物語を作ることがとてつもなく下手だということです。
|
|
|
2006年7月15日(土) |
日テレ営業中♪ドーバー部は募集中! |
|
ブラビの、前後あたりに。
U、おむすびデェース。
面白いっていうか為になるって言うか実用的なHOWTO本を見つけましたー。
これを元にして前回挫折したお話を再構築してみまーす。
よーし、がんばるぞお。
あと、最近アニメを色々見てるんですが、ふたご姫がなんかVガンみたいな雰囲気します。
なんでだろうね。今回は面白かったよ。いいね、友情は。
黒い力からの解脱は燃えるんだ。それが友情によるものならさらに。
あと、メビウスも最近見てるんですけど、戦闘機強すぎですね。他人事なのに、涙出ちゃう。
カブト見たいのに寝過ごしちゃうか、起きてても忘れちゃう。
明日は何とか頑張って見よう。
|
|
|
2006年7月14日(金) |
あるるぅといっしょ |
|
うたわれるものがおもろいです。
アニメのほうね。ゲームはやってない。
あー、最近クラシックを聞いてます。
なんかいいみたいなんで。
脳が活性化してすごいことになんねーかしらあ。
ブギーポップはお手本にするには向いてないと思った。
探そう、ブックオフで。
あらゆることは模倣から始まる。 |
|
|
2006年7月13日(木) |
波動の勇者 |
|
いやっはー。
劇場版のポケモンは面白いなあ。
ほぼ毎回TVで見てます。
今回は【ミュウと波動の勇者ルカリオ】というサブタイトルなんですが、ミュウはかなりおまけです。
率直な感想をいえば、ルカリオがかっこよかった。あと勇者の人がよかった。
「最後にもう一度、会いたかった。我が友よ」
のところとか、かなりキましたよ。
でも残念なところもあったさあ。
後半かなり駆け足気味だったので、なんだかなーとか思ってました。
サトシが退場したと思ったらすぐ復活したり、突然始まる設定の説明とよくわかんない解決方とか。
でもそんなものおまけなんですね。
冒頭がルカリオの過去から始まるように、これはルカリオの熱い友情のお話なんですから。
サトシとピカチュウすら霞んでましたよ。ていうかボスすらいない始末で、ポケモン映画としていいのかなあ、とかも思った。
いいんだ、ルカリオはそれでいいんだ。
でもバトルとか後半の駆け足とか、脇の部分でもっと魅せることも出来たと思う。
この作品が傑作に至れず良作どまり(おむすび的には)なのはその辺が問題かと。
うん、やっぱりメインの部分は大事だけど、他もしっかり作らないとね。
駆け足はよくないね、わかりにくい。
てか、この話ってミュウいらないよね。
ルカリオに絞って、因縁の敵とか出したらもっと盛り上がったかも。
……こういう、自分ならこうするのにっていう考えが、作品に活かせるといいんですけどね。
いや、活かしてみせる!
ちなみにポケモン映画では、ラティアスとラティオスが最高です。
主にラティアスが最高です。
ビンビンきます。
そのビンビンを……活かしてみせるさぁ!
|
|
|
2006年7月12日(水) |
ガガガ!ガガガ! |
|
ガガガ用の小説を30ページほど書いたところで、早くも破綻しました。
というか、それ以上に面白くない。
なんでだろう。
宇宙を守るデブリ屋みたいな話、僕にはかけそうもないよ。
へたれたおむすびを勇気付けるため、謎の新コーナーがオープンしました。
というか、本当に勇気付けられてしまった。
頑張ろう。
ただ頑張ろう。
|
|
|
2006年7月11日(火) |
呪うなら今の自分を呪え |

 |
渚砂「ど、どうかな玉青ちゃん。アイコンを変えてもらったんだけど……」
ストロベリーパニック第15話 アイドル
あらすじ&感想
文化祭の出し物として、いちご舎で演劇が行われる事になった。
玉青は高等部の「カルメン」の台本を担当。
配役は以下の通り
カルメン(ヒロイン)役:源千華留
ドン・ホセ(主人公)役:花園静馬
その他重要っぽい役どころ
ライバル役:鳳天音
夏目漱石役:剣城要
お色気担当:鬼屋敷桃実
稀代の悪女、カルメンに振り回される主人公ドン・ホセのお話、らしい。
中等部の演目は「ロミオとジュリエット」。
配役はトーナメント形式による指相撲デスマッチで決定。
ロミオ役:百檀籠女
ジュリエット役:奥若蕾
他の配役は不明だが、個人的にはマキューシオが誰になるか興味深い。
あとロミオとジュリエットといえば、かなり前にTVで見た虫が演じたものしか見た記憶がない。ロミオの声がハサウェイで、ジュリエットの声はアイナだった。うーん、あれは面白かった。中等部は高等部と比べてギャグっぽく書かれているけど、中等部の方が楽しみ。
とまあ、今回は文化祭に至るまでと、そこに絡むエトワール戦にまつわる思惑が渦巻くお話でした。いや、エトワール戦ってどんなのかよくわかんないんですけどね。
そして今回の目玉は日向絆奈嬢と夏目檸檬嬢のちゅうでした。
ちゅう。
ちゅうだよ。
ちゅうか木場、あれだ。
ちゅうだよ……。
まあそんなわけで、次回もストパニをチェキするぜ!シーユーネクストタイム!
玉青「なにはともあれ、渚砂ちゃんの可愛らしさはアイコンなどでは表しきれないということですわね」
渚砂「玉青ちゃん……それってダメ出し?」
|
|
|
2006年7月10日(月) |
ひとりきりで 波に消えた思い |
|
独り立つ、私
歌:丹下桜 作詞:北川恵子 作曲 編曲:服部克
無限のリヴァイアス
キャラクターソングコレクション「あしたから」
すげぇ……すげえ好きだこの歌。
頭痛くなるまで聞くほど好きだ……。
痛くなっても聞くほど好きだ……。
あれ……?
風邪……かな。
体温計が、ない。 |
|
|
2006年7月9日(日) |
こちら、パトロール・ホットドック |
|
うぬぅ。
とりあえず話はまとまったので、後は書くだけなのです。
なのですが。
怖い。
一番面白い話ってのは、自分の頭の中の話だといいます。
ようするに、手の加えられていない想像というか、真っ白な妄想というか。
頭の中の面白さを、文章にするのは難しいんですよね。
ダイヤが価値ある物になるのは、原石を加工する技術があればこそ。
はっ!
今いいこと言ったよ。
自分の想像を劣化させるのは、ダイヤの原石を滅茶苦茶に傷つけるようなもの。
それではせっかくのダイヤが台無し!
輝く想像がもったいない!
つまりアレだ。ええと、そう。
ダイヤを加工する人(機械でもいいけど)に出来て、オレに出来ないはずがねえ。
いまだ手の加えられていない想像という名の原石を、光り輝くダイヤに代えることこそがオレの仕事!
だったら、見せてやろうぜえ。
とびっきりのダイヤをよう。
話は変わって、今日はアニメイトでやってるストパニフェアの最終日だったんだ。
ストパニ関連商品を1000円以上買うと、しおりがもらえるんだ。
書き下ろしで、種類もいっぱいあるんだあ。
お金がもったいないから我慢してたんだけど、最終日の今日になって、とうとう我慢できなくなっちゃったんだあ。
それでOPのCDを買ったわけなんだけど……。
なんていうかさ。
もうさ。
なかったんだ、しおり。
結構人気あったんだね、ストパニ。
甘く、見てたよ。
うふははは。
と、落ち込んだ気持ちで帰宅したわけですが。
そんなブルーなエアーズを吹き飛ばしてくれる事態が発生。
ストパニと一緒に買ったあるCDのある曲が、脳天直撃セガサターンだったのですよ!
さてここで問題です。
Uおむすびのダークネスを吹き飛ばしたCDは次のうちどれ?
1、涼宮ハルヒの詰め合わせ
2、無限のリヴァイアス
キャラクターソングコレクション「あしたから」
二択かよ!
なら考えるまでもないな!
答えは……明日発表します。
今日はもう眠いから、寝る!
ちなみに1も2もどっちも買いました。
どっちもいいっちゃいいんだけどね。
ある一曲がとびぬけて好きなだけで。
|
|
|
2006年7月9日(日) |
ブランデーアルマ |
|
ああもう!おなかすいたなあ!!
本を買う金があったら飯を買いなさい!
ナニィ……?
誰が買うか、たわけがァ!!
燃えろ!燃えろ!せいぎ〜の力うんぬん〜〜
逆境だ!男の魂充電しろ!
えー、と。
あれだ。
おむすびは将来作家になれなければ、他のどんな職につくこともないだろう。
故に、作家になれなければ死ぬ。
作家になれなければ殺されるのだ!!
だから作家になるしかない、だと?
この弱虫野郎ォ!
オレはそんな小さいもののために闘ってるんじゃねぇえー!!
この胸の奥にある熱いものを裏切らない為に、オレは血反吐を吐いて闘ってるんだ!
血反吐は吐いてないがな!
それがどうしたあああ!
燃えろ!歴史に名を刻め!駆け上がれ天空!疾駆しろ大宇宙!
―――――いざ。
尋常に。
勝負!!
行くぞオオオオオオオオオオ!!
というわけで、頑張って構想を練ります。
受けてみろ、オレの力!!
|
|
|
2006年7月8日(土) |
ハートをチェキ |
 |
小説の構想が何とかまとまりそうです。
いつもならこの辺でもう書き出してるんですが、今回は細部にいたるまでびっしり決めてから書こうと思います。
そういうやり方がいいのかどうかわからないけど、決めずに書くよりはいいと思う。
途中で脱線しそうになったらその都度どうするか考えればいいし。
おむすび的には脱線すると戻ってこれなくなるので、あんまり逸れないほうがいいんです。
だからこそ決めて書かねばならんのですよ。
アイコンは四葉です。
うーん、何があったんでしょうか。
兄チャマに構ってもらえなくてグレたんでしょうか。
ちなみにマイシスは四葉ですが、実際に妹にするなら凛々がいいなあ、とか。
|
|
|
2006年7月7日(金) |
赤っ恥 |

 |
あ……ありのまま起こった事を話すぜ!
「俺が気分転換に書いたレナの絵をお絵かき掲示板に投稿してから更新ボタンを押したらなぜか二重投稿されていた」
な……何を言ってるのか、わからねーと思うが、俺も何が起こったのかわからなかった。
頭がどうにかなりそうだった。
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……。
というわけで、いらん恥をかきました。
しかもパスワード設定してないから削除できないや。アハハ。
みぃ〜掲示板に頼んでみたから大丈夫だと思うけどね。
自意識過剰かい?ほっとけよ。
素直に小説書いてりゃよかった。
いや、上手くいかないから息抜きに絵描いたんだけどね。なんだこの結果は。
そういえば昨日サラダがものっそい半額でした。
ここぞとばかりに買い込みましたが、あの時の幸運が不運を呼んだのでしょうか、セガール。
まあ、過去のことは忘れようじゃないか。
今を生きる……今を生きるだ。 |
|
|
2006年7月6日(木) |
小説更新 |
前を向いて走る者を追い抜けるのは、前を向いて走る者だけだ。
もし、あなたが前を向いて走る者なら、気をつけなければならないことがある。
それはあなたが追い抜こうとする者が、どちらを向いているかということだ。
あなたの前で後ろ向きに走っている彼は、あなたを蹴落とすために後ろを向いているのだから。
謎のポエム。
イストも終わったので、そろそろ本格的にガガガに向けて執筆を開始します。
ほんとはもう、一本書いたんだけどね……。
非常に感情移入できない話になってしまったので、賞をとるのは難しいです。というか無理です。
えー、感覚を取り戻すために短編を書いてみました。
よかったら読んでやってください。
あと、赤坂の声クロノクルだよね?
|
|
|
2006年7月5日(水)改訂版 |
イストワールくりあ〜 |


|
やっとこさクリアしましたよ、イストワール。
クリア記念というわけでジャネットのアイコンです。にてねえ!
ちなみに「イストワール」とはダンジョン探索がメインのフリーシナリオRPG。ダウンロードは無料です。
以下あらすじと感想(S級ネタバレ)
イストは創作をテーマにした物語です。
いつかの昔に創作され、忘れられた世界。
世界の中心である館にやってきた主人公。彼はなんだかよくわからないまま世界を崩壊から救う旅に出ます。
そして彼は気付きます。
この世界が自分の創った物語である事を。
自分の創造した妻がこの世界を壊そうとしている事を。
そして妻が世界を壊すその理由。
それは主人公が、昔世界を去るときに妻と交わした会話。
去り行く主人公に妻は戻ってきて欲しいといい、彼は優しくほほえんだ。
だから妻は待っていた。彼が帰ってくるのを。しかしいくら待てども彼は帰ってこない。ならば、彼が帰ってくるように、彼の気を引く事をしよう。
というわけで、妻は世界を壊すことにしました。
とまあ、こんな話でした。
ううむ。
作家を志すものとしては、考えさせられるお話でした。
おむすびは今まで十を越す小説を書きましたが、そのほとんどを駄作と切って捨てました。
しかし作者に見捨てられようと、創造された世界の中では数多の命が生まれ、歴史を作り、物語を紡ぎ、そして死んでいく。
――――それがイストワールという物語ならば。
その物語を経たおむすびは答えなければならないでしょう。
おむすびもまた、数多の世界を創造した者なのですから。
イストの主人公は、ある結末で自分の創造した妻と世界に答えます。
「ただいま」と。
ならばおむすびは作家として。
物語に、答えねばなるまい。
おむすびが見捨てた数多の世界たちに。
そこに生きる全てのキャラクターたちに。
君たちがいかに歴史を刻もうが、どれほど素晴らしく命を輝かせようが、そんなことは知ったことではない。
ゴミ箱に捨てた物語が輝いて見えるのは、火がつけられて燃えているからだ。
灰になることを嘆き、火の粉を払う暇があるならば、新たな物語を紡ぐべきだ。
今度はゴミ箱に、捨てることがないようにと。
――なにを言っているんだオレは。
要するに何が言いたいかというと、おむすびには「ただいま」と言えるだけの作品がないということです。
駄作は駄作と切って捨てる。
全ての物語に意味があろうと、必ずしもそこに価値を見出すべきではないと思う。
少なくとも、おむすびは自分でさえ面白いと思えない物語をたくさん書いてきたから。
それでは、本当に優れた物語を創造することはできない。
それじゃあ、いつまでたっても作家になれない。
だから、おむすびが言う事葉は「ただいま」じゃない。
自分の創った物語には帰れないから。
言うのなら、そう、せめて。
「ひさしぶり」かな。
……イストの感想だったのになんで自分のことを書いてるんだ。
あ、念のために言っておきますが、上の文はイストを駄作だと言ってるわけじゃありませんよ。
あくまでおむすびの自分語りです。
…いかんな。
もっと軽いノリでいこう。
イストファンに怒られないように。あとわかめさんの心象をこれ以上悪くしないように。
なんだかんだで、イストは面白かったです。
ゲームとして傑作とはいかなくても、テーマや発想は面白かった。
ジャネットはかわいかった。
以上。これでよし!
えー、ジャネットといえばおむすび作のアイコンについて。
驚くほど似てないことはすでに言いましたが、逆にあるキャラに凄く似てるような気がしてきました。
…………?
ああ、やっぱり。
こっちの方が似てるなあ。
アイコンは似てませんが、ジャネットはイストで一番好きです。 |
|
|
|
2006年7月3日(月) |
主人公はアラドでやってたんだけどね |
|
Uおむすびです……お腹すいたよう。
極貧の一人暮らし生活に憂いを!
というわけで、本日ご紹介するのはこちら!
一日の食費を500円以下に抑える、名づけて【おむすびマジック!】。
そ、そりゃあいったいなんなんじゃあ、とお思いの方!?
そりゃあつまり、近所のスーパーで半額のサラダやサラダを買うわけですよ。
主食は50円サラダです。半額でも弁当は高価なのでやめましょう。弁当を買うくらいなら定価でサラダを二つ買うほうがオススメです。
……なんだ?オレは一体何の話をしているんだ……?
いやあ、ひぐらし大賞に送ってから気分転換にイストワールを始めたんですが、
何をやったらいいかわかんねーです。
まあ、目標みたいのはあるんですけど、すごいさっぱりしてて……
おむすびの好きなゲーム不動のNo.1であるロマサガ3は、フリーシナリオシステムというすばらしんくなシステムが蝶最高だったのですが、イストのフリーはちょっと面白みにかけます。
なぜって……イベントがねえ!
全くねえ!
タンスを調べる延長か、これは!?
まあ……なんだかんだ言いながらもやってますがね。
しかし終わらない……気分転換のつもりが大作RPGなみに時間を消費してます。
終わりが気になるっていうかどんな風呂敷が敷かれていてどうたたまれるか興味があるので、最後までやるんですけどね。
ちなみに仲間キャラはジャネットとシェーラです。
ジヤネットはクリフト(DQ4)より攻撃力がありますが、回復面では劣りますね。なんのこっちゃ。現在魔槍を振り回し中。
シェーラはすぐMP使い切っちゃうので、ザコ相手に一々攻撃を入力するのがめんどいなあです。あの例の、状態異常にするナイフ。サウザンなんとかを振り回してます。
主人公の名前はガジェットにしてます。顔を見たときになんとなく、こいつはガジェットだなと思ってしまったので。
↑(この文の元ネタわかる人がいたら神です。)
えー、ちなみにアイコンはアイビス・ダグラス嬢です。これも前のサイトで使ってたやつです。
さて、今日はおにぎりの大好きなアニメ【ストロベリーパニック】の日です。
みんなもぜひ、チェキしようぜ!
---しかしまあ、まとまりのない文章だこと。
|
|
|
2006年7月2日(日) |
夢を 見ていました |
 |
やあ、Uおむすびです。
このアイコンは前にやってたサイトで使っていたものに手を加えたものです。
知る人ぞ知る由侘かなみ(7)です。
かなみはおむすびの好きなキャラベスト3に入ります。今でもものっそい好きです。
なんでだろう……初登場時は「うわ、何だよこの狙いすぎなロリキャラ!」とか思ってたのにね。不思議だね。
それはおいといても、スクライドはすげぃ面白い作品です。あんな話を書いてみたいものだ。
そういえばこのまえK−1見逃しました。
すっげえくやしか。
でもくよくよなんてしない。
何はともあれ、やっぱりかなみはかわいいぜ。 |
|
|
2006年7月1日(土) |
ユーオムスビー もったいぶらないで…み せ て よ |
始めまして、Uおむすびです。
えー、当サイトではアニメ、漫画、小説の感想他。
気になるニュースや最近の出来事。
さらには管理人の書いた小説などを更新予定です。
とうわけで、今日のお題!(CVかないみか)
さる6月30日。
6月30日といえば……?
そう、アレだ。
ア、アレっすか!?
アレだぞ勝利君ーーー!
つまりそのアレとは――っ!?
ひぐらしのなく頃に大賞の締め切り日だァー!
ドッギャーン!!
ひぐらし好きで作家志望のおむすびは勿論送りましたよ。
しかも……二つ!
にゃーん。
↓
にゃーん。
「もとは一つだろそれー!」
という感じです。
「ふっふっふ、貴様と我、元は一つ!」
みたいなね。
梨花と羽入がメインで、グッドエンドとバッドエンドな感じで書きました。
個人的には結構お気に入りです。
あうー、賞とれないかな。
とりあえず今度はガガガ大賞に向けてがんばるっす。
|
|
|
|